【公開講座】 けん玉あそびを始める際に

▶この講座の内容

けん玉を手にする人みんなが「できた」を実感できるよう、ホップ・ステップ・ジャンプの順で、段階的に一歩ずつ楽しむ考え方を紹介しています。

▶解説、まとめ

【解説】

一般的に最初の技とされる「大皿」でさえも、

・玉を、まっすぐに引き上げる
・空中にあがった玉を目で追う
・どこに落下するかを予想する
・落下ポイントに正確に大皿をもっていく
・「ひざのクッション」を使いながら、やさしくキャッチ

という、いくつもの体の動きと、脳の働きの組み合わせが完璧にかみ合って、初めて玉を皿でキャッチすることができます。
つまりけん玉は、手と目の協応動作、いえ、体全体に脳を組み合わせた全身の協応動作が必要な遊びといえます。

・「できた」を実感し、
・楽しみながら、
・段階的に、一歩ずつ、

様々な体の動きや、技を身につけ、けん玉を楽しむ人が増えてほしいと願っています。

会員限定コンテンツ(有料)について

けん玉あそび研究所+では、会員登録をして頂くことで会員限定コンテンツがご利用頂けます。

会員限定コンテンツは以下2種類あります

▶非公開フェイスブックページへの参加(会員限定)

限定コンテンツの主な更新は、会員限定のフェイスブックグループを活用しています。
会員の多くは全国で活動されている「けん玉先生」。
園、学校、健康づくり、福祉、地域活動と、様々な場面の最新のけん玉活動事例(アイデアや課題)が日常的にシェアされ、会員同士の情報交換やオフ会、勉強会などを行っています。

※フェイスブックプロフィールをご登録の上、ご参加ください
※会員登録完了後、グループへの参加リンクが送られます

▶ウェブサイト内での限定講座

とくに、幼稚園、保育園や学童保育などの先生・指導者向けに、実践の場で活用しやすく、子ども達が楽しみ熱中できるけん玉あそび講座を、動画で多数用意しています。
会員登録後、7営業日以内に、ログイン用の情報(ID、仮パスワード)をメールにてお送りさせて頂きます

会員登録はこちらから
利用案内
法人利用のお問い合わせ
けん玉あそび講座一覧へ

おすすめコンテンツ

おすすめのけん玉