けん玉検定キャラバンin北海道 報告(12月15〜18日)
2018年12月、けん玉キャラバンin北海道と題して、現在日本滞在中のカナダのTerraけん玉プロプレーヤーROD(ロッド)と、GLOKEN代表窪田で、札幌、帯広、厚真を巡りました。
【札幌】
15日(土)には、けん玉先生研修講座を午前中に開催し、20名のお申込みがありました。
けん玉先生として、特に初心者や小さな子ども達にどうやってけん玉を楽しみながら伝えるかをメインテーマとした研修です。プレーヤー、そして教育分野でお仕事をしている方々にも多く参加頂きました。けん玉検定メダルチャレンジで使うような、大皿よりも易しい技も使って遊ぶ方法等を一緒に実施し、楽しい数時間となりました。けん玉先生が道内に誕生したことで、今後ますますけん玉が好きな人が増えるといいなと願っています。
午後はけん玉キャラバンin札幌。50名の参加者があり、道内各地から車で何時間もかけて来てくれた人も多く、本当にありがとうございました!初心者を対象にしたけん玉教室や、けん玉メダルチャレンジも好評で、多くの「できた!」を聞くことができました。こうした参加者の中から、未来のプレーヤーが生まれるのかと思うとワクワクします。
けん玉検定の時間には、各々の実力に応じた級に挑戦!目標に届いた人、悔しい思いをした人、様々ですが、時に悲鳴のような声を上げながらチャレンジする姿は真剣そのもの。けん玉教室、けん玉検定、ミニゲームと、けん玉を楽しみ尽くした数時間でした。
イベントの様子が、北海道新聞電子版でニュースとして紹介されました。
>ニュース記事はこちら
【帯広】
翌日12月16日(日)は、毎年のKWCでも色々とお手伝いして頂いている「おびたま」の地元・帯広へ!午後からけん玉キャラバンin帯広を開催しました!
帯広はもちろん、最近けん玉ブームが巻き起こっている上士幌町からも多く参加者があり賑やかなイベントに。
上士幌はず〜まだんけのパフォーマンスがきっかけで火がついた地で、小学生ユニット「T-DAMA」も誕生しています。そんなT-DAMAの2人にも協力してもらい、40名の参加者に色々な技を見せてもらいました。2人のシンクロに大きな拍手がおきました!
けん玉検定の時間には、メダルチャレンジを体験するグループと、ベーシック以上で検定を受けるグループに。メダルチャレンジには、子ども、親子のみならず、シニア世代の参加者もあり、「これをきかっけにけん玉をやってみます」と嬉しい言葉も頂きました。誰でも手軽にできるけん玉の幅広さを改めて感じる瞬間でした。
大皿ホップで苦戦しながら、最後に成功して満面の笑みでハイタッチしてくれた小さな女の子。忍者ベアが入ったメダルシールをゲットしてとても喜んでくれました。札幌での検定結果にリベンジを果たす参加者。一発で目標のエキスパートレベルまで到達するおびたまメンバー。自分のレベルに応じた目標と戦える仕組みでもある、このけん玉検定をもっともっと広げていきたいと思います。
日曜ということもあり、けん玉検定終わりで帰宅する人も多く、後半はリレーバトルをするのに丁度いい人数(20名程度)に。色々なルールが考えられますが、今回は10名で1組になりそれぞれの担当の技を決めます(大皿、とめけん、等)。各チーム一つのけん玉のみを使い、バトンのようにします。一人ずつ成功をつないでいき(途中で失敗したら最初の人へ戻る)、最後の人まで先に成功したチームが勝ちという方式です。
帯広イベントの〆にふさわしい大歓声があがりました。
その後はおびたまの練習会に参加し、夜までけん玉漬けの一日となりました。
【厚真】
けん玉キャラバンin北海道、最終日は厚真町へ。
一週間前に訪問が決まっただけでしたが、あっという間に申し込みが60名を超え会場は熱気に溢れまくりました。
2時間のけん玉タイムは、パフォーマンス、けん玉ミニゲーム、そしてけん玉検定。ミニゲームでは震災支援で厚真町に届いたお菓子やキーホルダーなども景品として使わせて頂き、盛り上がりました。
人口の1%以上が集ったけん玉教室は、色んな意味で熱く、ハイタッチしまくりの、けん玉してて良かったと感じる時間となりました。
今回のけん玉キャラバンin北海道ができたのも、北海道各地のけん玉チームの皆さんのおかげでした!お世話になりっぱなしでしたが、最高のけん玉キャラバンとなりました!また必ず戻ってきたいと思います。
この日のために色々とご協力してくださった皆様、特に、YoyoSpaceAS様、EZO Kendama Collective様、おびたま様、上士幌けん玉キッズクラブ様、厚真けん玉クラブ様にはお世話になりました。そして多くの参加者の皆さん、遠方から駆けつけてくれた皆さん、本当にありがとうございました!
(窪田)