健康けん玉教室開催
GLOKEN吉崎です。
先月、Zuku kendamasのリーダーであり、作業療法士でもある原さんが講師を務める、健康けん玉教室に同席してきました。
参加者は60〜70代の約15名と施設のスタッフさん3名。
最初の30分は座学。けん玉をすることでフレイル予防(※)になるというお話でした。
(※健常な状態と要介護状態(寝たきり)の間の段階で、心身のさまざまな機能が低下した状態のこと)
30分のけん玉は30分のウォーキングに相当すると言われ、適度な運動になります。慣れない動きは脳を活性化させ、ひいては認知症予防にもつながります。けん玉は目で見て、音を聞き、物を動かすという2つ以上のことを同時に行うので、そのような”ながら運動”も脳にいい影響を与えるようです。また、けん玉はコミュニケーション手段にもなり、みんなで楽しみ笑顔になることで、ナチュラルキラー細胞が活性化し、免疫力が高まるそうです。
いろいろ勉強になりました。
その後30分は実際にけん玉を持って体験してもらいました。
あまり負担のかからないように、座ってできる体操をいくつか。
まずお皿にのせて落とさないように左右に振ってみました。簡単にできる人はろうそくでチャレンジ。個人のレベルに合わせて難易度を選べるのもけん玉のいいところのひとつですね。
次は大皿のまま、落とさないように足の下をくぐらせてみました。バランス感覚や関節を柔らかくすることにつながります。
最後は背中でけん玉を渡して体の周りを一周させてみました。普段あまり行わない胸を開くという動きが、いいストレッチになるようです。
「できた〜!」「○○さん、上手やね〜」
成功する度にハイタッチと笑顔が生まれ、終始わきあいあいと楽しそうな雰囲気でした。
改めてけん玉の無限の可能性を感じた一日でした。
(吉崎)