けん玉&筒けんを使った、健康づくり教室を実施しました

2021年11月7日(日)、長野県松本市内の宿泊施設「梓水苑(しすいえん)」にて、けん玉で健康づくり教室を実施しました。

中高年、高齢者の方を中心に、約30名の方にご参加頂きました。お子さん連れの親子参加者も!
けん玉はウォーキング程度の運動量がある全身運動で、近年ではその健康効果にも注目が集まっています。
今回は、最近これまた注目が集まり人気の「筒けん」開発者の清水悟さんにもゲスト出演して頂き、前半の筒けん講座、後半のけん玉講座という流れで実施しました。

主催者の方からも、後日『参加者から楽しかった、良い企画だったと喜んでもらえ大成功でした』とのお言葉を頂き、嬉しい時間となりました

【参考】健康とけん玉については、以下記事にまとめています

・けん玉で、健康づくりとフレイル予防を考える
https://www.gloken.net/jp/blog/201909051138/

・けん玉のすすめ
https://www.gloken.net/jp/kendamanosusume1/

全部で1時間の講座で、よく作業療法士さんと行っている健康けん玉教室でも実施する内容を行ったのですが、
今回は前半に筒けんを取り入れる事で、バランス感覚やキャッチの感覚といった体の使い方のコツが掴みやすい、というメリットを感じました。

・バランス感覚⇒筒けんの玉を落とさないように、腕を左右に振る
・キャッチ感覚⇒筒けんの玉をいったん浮かせてまたキャッチする
等を行った他、つばめ返しや、遠心力といったちょっと難しい動きも、参加者皆様の多くが成功させていました。

筒けんを導入に使うメリットとしては
・けん玉より、キャッチ部分が大きい、玉が大きいので見やすい!
・玉の中に入っている砂の重みで、弾かれることなくキャッチが楽!
・落としてしまっても、それは「床」という技!

といったところでしょうか。楽しく、成功体験を積むことができました。
寒くて上着を着てスタートした方も、筒けんの時間が終わる頃には多くの方が脱いでいました。

その後、けん玉に持ち替えて、手のせ大皿ホップや、もしかめ、フラミンゴ、フラフープ、つるしキャッチ等を行いました。
1時間が終わる頃には、身体はぽかぽか、我々講師陣も汗をしっとりかく感じでした。
初めての方でも「もしかめ」が20回くらいできるようになった方もいてびっくりでした!

コロナ禍で、こうしたイベント実施も本当に少なくなっていましたが、開催して頂きありがとうございました!
健康はじめ、「●●のために」けん玉をするとそれは「遊び」ではなくなってしまいます。
楽しむことを一番にけん玉をして、結果として、健康や人との交流に繋がれば嬉しいです!
これからもけん玉を楽しむ環境を、どんどん広げていきたいと改めて感じた時間でした。

【参考リンク】
けん玉で健康づくり教室!筒けんでも健康づくり!!(筒けんブログ)
https://tsutsu-ken.com/report/20211107tsutsuken

おすすめコンテンツ

おすすめのけん玉