ノセメガネカップ 市民タイムスけん玉大会 (2025年2月22日、23日)
お申込み
市民タイムス総合企画局『けん玉大会係』
■ファクス/0263-47-8585(24H)
■市民タイムスHP「けん玉大会用申込フォーム」(24H)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzKD2rp0IlxoR4axcfVFiUQ-jmbVoP4BA-lhhMWrYNEvE30g/viewform
■申込締切り 2月16日(日)
■参加者全員の
①郵便番号②住所③名前(幼~中学生は保護者名も明記下さい)④年齢⑤挑戦する部⑥携帯番号又は固定電話をお知らせください。
告知チラシ
ダウンロードはこちらから
大会概要
名称
ノセメガネカップ 市民タイムスけん玉大会 2024
開催日
2025年2月22日(土)10:15~15:45 、2月23日(日)10:10~14:30
会 場
安曇野スイス村 サンモリッツ
(長野県安曇野市豊科南穂高3800-1)
資 格
けん玉が好きな方(出場できるのは1人1部門です)
部 門
【初級クラス】、【中・上級クラス】、【超級レジェンドクラス】に分かれます。
※初級クラスでは幼児、低学年、高学年、大人(中学生以上)と部門を分けます
※中・上級クラスでは、年齢は問わずに行い、けん玉チャレンジの得点結果に応じて中級トーナメント、上級トーナメントを行い、優勝者を決定します。
上級クラス優勝者にノセメガネカップ(ノセメガネカップ(トロフィーけん玉)が贈呈されます。
※けん玉ワールドカップファイナリスト経験者は、超級レジェンドクラスへの出場となり、個人による90秒間のフリースタイルコンテストを実施します。
参加費
部門ごとに異なります。※全員に参加賞があります
①初級 幼児の部 500円
②初級 小学校低学年の部 500円
③初級 小学校高学年の部 500円
④初級 大人の部(中学生以上) 1,000円
⑤中・上級 オープン(年齢不問) 2,000円
⑥超級レジェンド フリースタイルコンテストの部 2,000円
持ち物
けん玉(お気に入りのけん玉をご持参ください。貸し出し、販売もあり)
表 彰
各部門 1~3位 、全員に記録証あり
内 容
けん玉チャレンジ(全参加者)
もしかめチャレンジ(初級のみ)
トーナメント大会(中・上級クラスのみ)
フリースタイルコンテスト(超級レジェンドクラスのみ)
※初心者から上級者までが楽しめ、たくさんけん玉ができる大会にしています。
どうぞお気軽にご参加ください。わからない技は、当日説明もします。
ご参加お待ちしています。
進行予定について
初日 (22日)のタイムスケジュール
10:15 受付開始(初級クラス大人、中級クラス、上級クラス、超級クラス)
10:45 けん玉チャレンジ、もしかめチャレンジの実施
11:45 パフォーマンス(EASY)
12:15 大会使用トリックの説明、練習(初心者向け、任意)
12:30 受付開始(初級クラス 幼児・低学年・高学年)
13:00 けん玉チャレンジ、もしかめチャレンジの実施
14:30 ミニゲーム(どなたでも参加できます。景品もあります)
15:00 超級レジェンドクラスのフリースタイルコンテスト
15:30 パフォーマンス、初級クラス表彰
二日目(23日)のタイムスケジュール
10:10 受付開始
10:30 中級クラス・トーナメント1、2回戦
11:30 上級クラス・トーナメント1、2回戦
ミニゲーム(どなたでも参加できます。景品もあります)
パフォーマンス
12:45 中級クラス・トーナメント準決勝、3位決定、決勝
13:15 上級クラス・トーナメント準決勝、3位決定、決勝
14:00 中級クラス、上級クラス表彰式
14:30 終了
※進行状況によりスケジュールは変動することがございます。
部門と実施内容について
【初級クラス】幼児の部
『けん玉チャレンジ』と『もしかめチャレンジ』を実施
けん玉チャレンジ
指定された10個の技に5回ずつチャレンジ!計50点満点で記録をつけます。
(できない技があっても大丈夫です)
・手のせ大皿けんけんぱ・・・玉を手で大皿にのせ、「けんけんぱ」をします
・つるし両手キャッチ・・・けんと玉をさし、紐でつるしてから引きあげて、両手でキャッチ
・手のせろうそくスクワット・・・けん先をもって玉を手で中皿にのせ、スクワットします
・どじょうすくい・・・玉を持ち、床にけんを寝かせ、けん先をすくいとります
・たこやき・・・けんを持ち、床に玉をおいて、玉をけん先ですくいとります
・大皿おとし玉・・・玉を手でもって、大皿の上に、玉を落として乗せる
・大皿ホップ・・・大皿の上に玉を乗せ、一度浮かせて、大皿でキャッチする
・大皿・・・玉を下から引きあげ、大皿に乗せる
・中皿・・・玉を下から引きあげ、中皿に乗せる
・ろうそく・・・けん先をもって、玉を下から引きあげ、中皿に乗せる
もしかめチャレンジ
大皿と中皿に交互に玉を乗せる「もしかめ」という技の、連続回数にチャレンジ!
1分間挑戦して、一番続いた回数が、記録となります。
(とちゅうで何度落としても大丈夫です)
※それぞれ上位1~3位を表彰し、チャレンジ結果は全員に記録証をお渡しします
【初級クラス】小学校低学年の部(1~3年生)
けん玉チャレンジ
指定された10個の技に5回ずつチャレンジ!計50点満点で記録をつけます。
(できない技があっても大丈夫です)
・つるし片手キャッチ・・・けんと玉をさし、紐でつるしてから引きあげて、片手でキャッチ
・大皿・・・玉を下から引きあげ、大皿に乗せる
・中皿・・・玉を下から引きあげ、中皿に乗せる
・ろうそく・・・けん先をもって、玉を下から引きあげ、中皿に乗せる
・大皿ホップ3回・・・大皿に玉を乗せ、一度浮かせて、大皿でキャッチする動きを3回続ける
・大皿フラフープ・・・大皿に玉を乗せ、体のまわりを回す(途中で反対の手に持ちかえる)
・大皿フラミンゴ・・・大皿に玉を乗せ、足の下を通す(途中で反対の手に持ちかえる)
・野球・・・大皿に乗せた玉を、けんでたたき、回転してきた玉を再び大皿または中皿で受ける
・もしかめ5回・・・もしかめを5回つづける
・とめけん(まわしけん)・・・玉を引き上げ、けんの先にさす。玉は回しても良い
もしかめチャレンジ
大皿と中皿に交互に玉を乗せる「もしかめ」という技の、連続回数にチャレンジ!
1分間挑戦して、一番続いた回数が、記録となります。
(とちゅうで何度落としても大丈夫です)
※それぞれ上位1~3位を表彰し、チャレンジ結果は全員に記録証をお渡しします
【初級クラス】小学校高学年の部(4~6年生)
『けん玉チャレンジ』と『もしかめチャレンジ』を実施
けん玉チャレンジ
指定された10個の技に5回ずつチャレンジ!計50点満点で記録をつけます。
(できない技があっても大丈夫です)
・つるし片手キャッチ・・・けんと玉をさし、紐でつるしてから引きあげて、片手でキャッチ
・大皿・・・玉を下から引きあげ、大皿に乗せる
・ろうそく・・・けん先をもって、玉を下から引きあげ、中皿に乗せる
・中皿フラフープ・・・中皿に玉を乗せ、体のまわりを回す(途中で反対の手に持ちかえる)
・かにばさみ大皿・・・けん玉を床におき、玉を両足で挟んでもちあげ、大皿に乗せる
・空中ブランコ・・・つるして前に振り上げ、けんを掴んで、回転してきた玉を中皿で受ける
・野球・・・大皿に乗せた玉を、けんでたたき、回転してきた玉を再び大皿または中皿で受ける
・もしかめ10回・・・もしかめを10回つづける
・とめけん(まわしけん)・・・玉を引き上げ、けんの先にさす。玉は回しても良い
・飛行機・・・玉を持ち、けんを前に振って、玉の穴でけん先をキャッチする
もしかめチャレンジ
大皿と中皿に交互に玉を乗せる「もしかめ」という技の、連続回数にチャレンジ!
1分間挑戦して、一番続いた回数が、記録となります。
(とちゅうで何度落としても大丈夫です)
※それぞれ上位1~3位を表彰し、チャレンジ結果は全員に記録証をお渡しします
【初級クラス】大人の部(中学生以上)
『けん玉チャレンジ』と『もしかめチャレンジ』を実施
けん玉チャレンジ
指定された10個の技に5回ずつチャレンジ!計50点満点で記録をつけます。
(できない技があっても大丈夫です)
・大皿・・・玉を下から引きあげ、大皿に乗せる
・ろうそく・・・けん先をもって、玉を下から引きあげ、中皿に乗せる
・中皿フラフープ・・・中皿に玉を乗せ、体のまわりを回す(途中で反対の手に持ちかえる)
・かにばさみ大皿・・・けん玉を床におき、玉を両足で挟んでもちあげ、大皿に乗せる
・空中ブランコ・・・けんと玉をさし、紐でつるして大皿に玉を乗せ、足の下を通す(途中で反対の手に持ちかえる)
・野球・・・大皿に乗せた玉を、けんでたたき、回転してきた玉を再び大皿または中皿で受ける
・もしかめ10回・・・もしかめを10回つづける
・とめけん(まわしけん)・・・玉を引き上げ、けんの先にさす。玉は回しても良い
・飛行機・・・玉を持ち、けんを前に振って、玉の穴でけん先をキャッチする
・世界一周・・・玉を小皿、大皿、中皿と順番に乗せ(小皿、大皿の順はどちらでも良い)、最後に中皿から玉を浮かせ直接けん先にさす
もしかめチャレンジ
大皿と中皿に交互に玉を乗せる「もしかめ」という技の、連続回数にチャレンジ!
1分間挑戦して、一番続いた回数が、記録となります。
(とちゅうで何度落としても大丈夫です)
※それぞれ上位1~3位を表彰し、チャレンジ結果は全員に記録証をお渡しします
※お時間許す範囲で構いませんので、初日(23日)午後に実施する幼児、小学生のチャレンジの回数カウントをお手伝いして頂けますと幸いです。
【中・上級クラス】年齢問わず実施します
『けん玉チャレンジ』(初日)と『決勝トーナメント』(2日目)を実施
けん玉チャレンジ
指定された10個の技に10回ずつチャレンジ!計100点満点で記録をつけます。
当日、説明や練習時間もとりますので、ぜひチャレンジしてください
(できない技があっても大丈夫です)
・飛行機
・世界一周
・ヨーロッパ一周
・うぐいす~けん
・ふりけん~地球回し
・灯台~さかおとし
・一回転飛行機
・もしかめ10回以上~けん
・はねけん
・レジェンド
※上位10位以内の参加者 ⇒ 上級クラストーナメントへ進出(23日に実施)
※上位11位以降の参加者 ⇒ 中級クラストーナメントへ進出(23日に実施)
※お時間許す範囲で構いませんので、初日(22日)午後に実施する幼児、小学生のチャレンジの回数カウントをお手伝いして頂けますと幸いです。
トーナメント戦(1対1形式)
・けん玉チャレンジ得点上位10位以内の参加者で、上級クラストーナメントを実施します
・けん玉チャレンジ得点上位11位以降の参加者で、中級クラストーナメントを実施します
けん玉チャレンジで得点順位に応じてトーナメントでの対戦相手を決めます。
同点の場合は、後半トリックの成功数の多い方を上位とします(「レジェンド」が同数なら「はねけん」で比較、以下同様)
トーナメント戦(1対1形式)
・けん玉チャレンジ得点上位1~10位で、上級クラストーナメントを実施します
・けん玉チャレンジ得点上位11~26位で、中級クラストーナメントを実施します
けん玉チャレンジで得点順位に応じてトーナメントでの対戦相手を決めます。
同点の場合は、もしかめチャレンジの記録によって順位を決めます
【中級クラストーナメント戦のやり方】
・「地球回し」の連続回数によって先攻後攻を定めます。けんに玉をさした状態からスタート
・自分のターン(順番)で、トリック(技)を指定します。
・先攻者から交互に、指定トリックを3回ずつ実施します。
・成功回数が多いプレーヤーにポイントが入ります。
・2ポイント先取で勝ちとします(決勝戦は3ポイント先取)。
・最大10トリックまで実施、同点の場合は1つトリックを審判がくじ引きで選び、サドンデス方式で決着します。
・使用トリック
1、2回戦は けん玉検定「ベーシック」「アドバンス」トリックから選択可能
順々決勝以上では、「アドバンス」「エキスパート」トリックから選択可能とします
【上級トーナメント戦のやり方】
・「はねけん」の連続回数によって先攻後攻を定めます。玉にけんをさした状態からスタート
・自分のターン(順番)で、トリック(技)を指定します。
・先攻者から交互に、指定トリックを3回ずつ実施します。
・成功回数が多いプレーヤーにポイントが入ります。
・2ポイント先取で勝ちとします(決勝戦は3ポイント先取)。
・最大10トリックまで実施、同点の場合は1つトリックを審判がくじ引きで選び、サドンデス方式で決着します。
・使用トリック
1、2回戦けん玉検定「アドバンス」「エキスパート」トリックから選択可能とします
準決勝以降は、「アドバンス」「エキスパート」「マスター3級」トリックから選択可能とします
【超級レジェンドクラス】
けん玉ワールドカップファイナリスト経験者は、超級レジェンドクラスへの出場となり、
個人による90秒間のフリースタイルコンテストを実施します。中・上級へのエントリーはできませんので、予めご了承ください。
【使用けん玉】
・使用けん玉は自由(紐無し、大サイズ、連けん玉、複数けん玉の使用もOK)
・けん玉以外の道具の使用はNG(マイク、一輪車、コマ、竹馬等の使用はできません)
・使用音源は事前にGLOKENに提出(希望者のみ)
【ジャッジ】
・会場内のお客様による投票制
・結果発表は2日目に行います
【優勝賞品】
・特製トロフィー
・翌日のノセメガネカップ2日目お昼休みのパフォーマンス権
・けん玉ワールドカップ廿日市2025でのステージパフォーマンス権(任意、3分以内)
→実施タイミング、使用音源等については後日調整、相談させて頂きます。