【田植え×けん玉】 どろんこカップ2025 開催決定!

GLOKENスタッフにて、長野県松本市内(旧四賀村エリア)の休耕田を開墾し、2023年からお米をつくっています。『ニチゲツ農園』と名付けたこの田んぼは、無農薬・無肥料で、夏にはたくさんの生き物の姿が見られます。
公式インスタ
https://www.instagram.com/nichigetsu_farm/
そんな田んぼで、けん玉大会(どろんこカップ)を行います。
日時
2025年5月24日(土)午前8時~12時30分頃
※小雨決行、雨が激しい場合、中止。
※中止の場合、当日朝6時までに連絡します。
場所
ニチゲツ農園
松本市中川(旧・四賀村。場所詳細はお申込者にご案内します)
募集
(~2025年5月20日まで。先着30名様程度で締め切ります )
参加費:大人3000円(収穫後のお米1㎏付。発送の場合、着払いとなります)
小学生~高校生2000円(収穫後のお米1㎏つき。発送の場合、着払いとなります)
小学生未満:無料(田んぼの端っこで、どろ遊びをお楽しみください)
※お米の追加購入(予約)は1000円/kgで一人あたり追加2㎏まで受け付けます。
田んぼでの安全面への配慮は各自でお願いいたします。
参加ご希望者は、以下の応募フォームからお申込みください
どろんこカップについて
どろんこカップは、得点制のミニゲームを複数行い、合計得点で優勝者を決めます。
・どろんこ宝探し
・どろんこ大皿レース
・どろんこ地球回し(参加者レベルに応じて難易度調整します)
・どろんこユニコーン
・どろんこ田んぼフラッグ
等を行い、獲得ポイントで総合優勝者を決めます。
優勝商品は、ニチゲツ農園のお米5㎏(令和6年産、当日お渡しします)
※けん玉の技の難易度を競う大会ではありませんので、お気軽にご参加ください
※ミニゲーム、当日の思いつき遊び企画等。景品も用意しています。
どろんこになって遊びましょう!
スケジュール(予定)
07:30 受付開始(公民館が開錠される時間です。急がずお越しください)
08:00 はじめの会(説明、注意事項)
08:30 どろんこカップ、田植え体験
フリータイム
10:00 休憩
10:30 どろんこカップ、フリータイム
12:30 終了、お弁当タイム(希望者)、解散
※近くに飲食店は非常に少ないです。
希望者はお弁当の事前受付を行います。またはご持参ください。
自然の中で、のんびり食べましょう。
※どろんこカップ会場エリアの田植えは、午後は14時くらいからスタッフ中心で行います。
有志で当日午後の参加者を募ります。ご無理ない範囲でご参加ください。
※実は昨年から田植え機を入手しましたので、田んぼの8割程度は機械植えをします。
全部機械でやればいいじゃないか・・・とも言えるのですが、どろんこカップをやりたいので、手で植えるエリアをあえて残しておきます。
注意事項
・水が深いところもあります。特に小さなお子様は保護者が見守ってあげてください
・水分補給を適宜行い、無理なくご参加ください
・他の田んぼには入らないようにしましょう
服装
・汚れても良い服装(泥が跳ねるので黒っぽい服がおすすめ)
・ハーフパンツ ・長靴や田植靴、または、ハダシ
・サンダル(休憩やトイレ移動等に、あると便利)
・帽子、サングラス
持ち物
けん玉、タオル、着替え、汚れたものを入れる袋、水筒、軽食 など
田んぼ周辺にあるもの
・駐車場(数カ所に分かれて合計10台分程度、参加者にご案内します)
・着替えのできる休憩室、トイレ、水道
(地区公民館の一室を借りています。田んぼから徒歩4~5分)
※コンビニ、自販機は近くにありませんので、予めご準備してお越しください
主催
GLOKEN