2025年5月のけん玉イベント情報
【開催日】2025年5月3日(土)~6日 (火・祝)
【場所】ニチゲツ農園事務所(=グローバルけん玉ネットワーク内 長野県松本市蟻ケ崎1-1-25)もしくはオンライン
【内容】
天然微生物や酵素を活かした食品発酵の基礎理論と実践を集中形式で学ぶことで、「自然と共に生きる智慧」に触れることができる講座です。
現地参加、リアルタイムZoom参加、アーカイブ動画、いずれの形式でも参加OKです
(現地、Zoomでの参加者にも、繰り返し確認できるようアーカイブ動画をお送りします)
本講座では、しょうゆづくりを中心に、仕込みの合間時間を利用して以下の発酵食品(一部、酵素分解食品)についても基礎理論の解説、実践デモを行います。
・米麹
・納豆
・乳酸菌スープ
・漬物
・麦芽糖
・お酢
講座を通して、発酵食や発酵調味料づくりに必要な知識と実践力を身につけていただけます。
【スケジュール(予定)】
・3日(土・祝)11:00-17:00 仕込み(天然菌米麹、醤油用の麹、乳酸菌スープ)、座学
・4日(日曜日)10:30-16:00 座学、仕込み(麦芽糖、納豆、漬物)、各仕込みの変化チェック
・5日(月・祝)10:30-16:00 座学、各仕込みの変化チェックと完成、お酢づくり(デモ)
・6日(火・祝)9:00-13:00 醤油づくり、座学まとめ
※各日の内容、スケジュールは変更となる可能性があります
【お持ち帰りいただくもの】
・テキスト
・仕込んだ醤油1.5L程度(オンライン参加者は講師側で保管します)
・ニチゲツ農園のお米2㎏ (オンライン参加者は後日郵送します)
・天然菌ブロック50g (米麹であれば20㎏以上仕込めます。オンライン参加者は後日郵送します)
・アーカイブ動画(参加スタイルに関わらず全員にお送りします。2か月の視聴期限あり)
※現地参加は試食あり、ランチタイムに軽食(ニチゲツ農園のお米+お漬物+汁物など)をお出しします
※現地参加者、Zoomでのリアルタイム参加者にも、後日アーカイブ動画(2か月の視聴期限付き)をお送りいたします
【参加費】44,000円 当日現金受付
※オンラインでのご参加の場合は、(最少催行人数を超えてから)、後日お支払いに関するご案内メールをお送りさせていただきます。クレジットカードもしくは銀行振込でのお支払いになります。
※ニチゲツ農園発酵入門講座(みそand/or 米麹)へのご参加経験者は5,000円割引
※親子参加について (現地参加)
小学生以上、未成年者の同席は1名あたり2000円(未就学児は同席無料)。お土産は付きません。
手を動かすワークショップ体験時間は一緒にご参加して頂けます。
座学の時間は別室でお待ち頂くか、年齢にもよりますが抱っこ等でご参加ください。
※現地参加者については、軽食ランチ(ニチゲツ農園のお米と、お漬物、汁もの程度)をお出しします。ご持参または外食されても問題ございません。
※キャンセル料について
2週間前まで:無料
2週間前~前日:50%
当日:100%
【定員】
現地定員:8名
オンライン:8名
※最少催行人数 5名(現地、オンライン参加合わせて)
【講師プロフィール】
くぼた たもつ
・広島大学生物生産学部卒業
・高等学校理科教諭一種免許取得
・日本中医薬膳師(日本中医食養学会)
・伝統発酵アカデミー認定講師
▼下記フォームよりお申込みください▼
https://forms.gle/UZTozph4QiBY9XgVA
【日時】2025年5月11日(日)
【会場】国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 入口広場(長野県大町市常盤7791-4)
【参加】無料
【内容】けん玉教室、けん玉検定
【日時】2025年5月25日(日)
【会場】まつもと市民芸術館(長野県松本市深志3丁目10-1)